フェリシモの幸福のチョコレートで毎年気にはなっていながらも、なかなか手が出せなかったフラン。
金額うんぬんではなくて、アメリカのチョコレートっておいしいの?ほんとに?という「アメリカ食」に対する私の稚拙なイメージが邪魔をしてのことであります。アメリカのチョコレート=ハーシーズ(なんか微妙な味でおいしくはないんだけど、ハマると無性に食べたくなる感じ)なイメージしかなかったもので。
フランは1982年シアトルで創業、その後オバマ大統領のお気に入りチョコレートとしてホワイトハウス御用達になった名店だそうです。日本では今のところ出店されておらず、手に入るのはフェリシモだけらしいですよー。
箱を開けるとまあるいトリュフが6個。光沢がキレイだー。
想像以上にきれいな顔立ちをしているので、思わずウットリ。
1粒の大きさは直径約2.5cmくらい。
底は平らになってます。
断面図。ダークチョコレートの中に、ダークなガナッシュ入り。表面のつぶつぶは細かいカカオニブです。
パリッとしたコーティングの中に、やわらかな口どけのガナッシュが入ってます。とてもシンプル。でもだからこそ、これはスゴイ。ダーク系だけど適度に甘く、でも後味はスッとしていてカカオのキリッとした香りが残ります。
これはバレンタインの本命チョコにしたいレベル。シンプルだからこそ男性ウケも良さそうだし、パッケージも鮮やかなピンクの箱にサテンのリボンの組み合わせが素敵。
今までアメリカチョコを敬遠しててごめんなさいー(´;ω;`)おいしかったです。来年は誰かにこのチョコレートを差し上げられるようにがんばりますw
【商品情報】
公式サイト>>FRAN’S Chocolates
ここで買いました>>FELISSIMO フェリシモ(幸福のチョコレート)
ピンクのパッケージにうっとりするほどの美しいフォルムのチョコが…
綺麗に丸く光沢もあってもう、彫刻ですね。
そしてなんかかわゆい(´・ω・`)
アメリカのチョコとは思えないシンプルさですね〜(なんかごってりしたイメージですよね)
だからこそ質がしっかり出ちゃうから
これで美味しいということは美味しいのだろう…食べてみたい。
アメリカのチョコではNYの
『XOCOLATTI』がオススメです
惑星の様な美し過ぎるチョコは
見た目良く、周りのチョコが兎に角薄くてパリッとして、中のガナッシュは口どけとろーん…あああああ
思い出して食べたくて自爆←
泡盛を使った酒チョコが特に私の一押しです。実はシャンパンより合うと思いました。
ぜひお試しを〜
わさびさん、いつもありがとうございますー♪
ここまでまぁるく美しくどうやって作った!?と思わず見惚れてしまいました(*´ω`*)
アメリカのチョコはごってりか派手派手なイメージしかなかったのですが
このシンプルで端整なスタイルとすっきりしたお味に驚きましたです。
ゴリゴリのクッキー投入したりマシュマロをぼこぼこ貼り付けたりするのが
得意なんでしょとか思っててごめんなさい、アメリカ。
そんなわけでアメリカチョコは全く未開拓で、でもこのたび大変興味を持ってしまったので
『XOCOLATTI』とっても興味がありますー∩(´∀`)∩♪
http://xocolatti.com/ これですねー美しいわー♡
泡盛に目を付けたとこが面白いですね、日本酒でも焼酎でもなく泡盛。
いつか食べてみたいですー(誰か買ってきてくれいーーーー)
はじめまして。最近拝見させていただくようになりました。輸入菓子にハマっていて、友人へのプレゼントも輸入食品にしています。イタリア、ドイツ、アメリカ、スイスのチョコレートは食べたことがあったのですが、(アメリカは甘すぎですが少量ずつ食べてます)この前スペインのを食べてみたのですがとっても美味しかったです!スペインのを召し上がったことはありますか?よろしければアメリカとスペインでおすすめのチョコレートを教えてください。長文失礼しました
花橘さん、はじめまして。ご覧いただきありがとうございます^^
アメリカのチョコレートはこれまで甘くて独特でモリモリ食べられないイメージが大きかったので未開拓なのですが、今回のフランを食べてこれまでのイメージが変わりました。今後もっとアメリカのチョコレートも追求していきたいです。
スペインのチョコレートもなかなか手に入りづらく、あまり食べたことがなくてお勧めできるほどの知識がなく申し訳ないのですけれども、定番のカカオサンパカは素晴らしいですし、ブボというブランドもとてもおいしかったです。スペインはヨーロッパでカカオが初めてもたらされた地だそうなので、きっとたくさんおいしいチョコレートがあるのではないかといつか行ってみたい土地です。
もしおいしいのを発見されたら、ぜひ私にも教えてください^^