以前ローソンでペカンナッツチョコレートが売られていたときにもっともっとペカンナッツのチョコが普及すればいいのにーーー!!と願っていたところ、wataco様から「紅茶のルピシアにペカンナッツのチョコがあるのをご存知ですか?」というコメントをいただきました。
先日ルピシアの前を通りかかって、ふと思い出して寄ってみたところ、ありましたーーー∩(´∀`)∩♪いや、実は店内をウロウロしたものの自分では見つけられずに店員さんに「ペカンナッツのチョコレートがあるって聞いたんですけど・・・」とお聞きしました。笑
そして店員さんが戸惑いながら教えてくれたのがこちら。くるみチョコレート3種です。「えっと、ナッツのチョコレートあるんですけど・・・。ナッツの、くるみのチョコなんですけど・・・えっと・・・」と困っておられたのですが・・・
小窓から見えるこの形状は明らかにペカンナッツです。お姉さんありがとう。
そしてちゃんと原材料もペカンナッツになってます。うん。でも商品名がくるみチョコレートなのね。この際の「くるみチョコレート」は「胡桃チョコレート」なのか「包みチョコレート」なのか。
一応パッケージの下のほうに「ペカンナッツ:クルミ科に属するアメリカ原産のナッツ」と注意書きがあるので、両方をかけているのか。
若干紛らわしいのですが、なかなか売ってないペカンナッツのチョコにこんな風に遭遇できるなんてーーー!!watacoさん、ありがとうございます!!!
パケの大きさはだいたい11cm×5cm×3.3cmです。オシャレ紅茶専門店のルピシアらしく、とってもかわいらしいイメージです。
抹茶、キャラメル、ココアの3種類があり、キャラメルとココアは透明の袋に入っていて箱の小窓から見えるようになっているのに対し、抹茶だけはアルミの袋に入っています。抹茶は変色しやすいからね。ここにこだわるあたり、お茶屋さんだなぁと感心しました。
左から、抹茶、キャラメル、ココア。むふふ(*´ω`*)
大きさや形はそれぞれまちまちのものが入っています。各40g入りです。今回買った3箱は9粒~13粒入りでした。
まず抹茶。ペカンナッツの胡桃に似たほろ苦さと抹茶チョコレートの甘ほろ苦さとがめっちゃ相性良くて素晴らしいですー!好き。これ好き。
キャラメルはペカンナッツをホワイトチョコでコーティングしたものにキャラメルパウダーがまぶしてあります。キャラメル味のチョコじゃなくてホワイトチョコなところが憎いぜ。もちろんおいしいです。
そして! ココア版はダークめなチョコ+ココアパウダーとペカンナッツが合わないわけない。いや、わりとチョコが薄がけなのでココアパウダーの苦味でそう思うのかな・・・ミルクよりダークめだとは思うんだけどな・・・。とにかくおいしいことには変わりないんですけど。
えーと、今回おいしいおいしいしか言ってない気がするんですけど、ペカンナッツのチョコに出会えるだけで相当満ち足りた気持ちになるというか、ほんとおいしくて幸せです(*´ω`*)ルピシアの前通ったらまた買っちゃいそうです。
でも紅茶には目もくれずにこればかり買っていたら3回目くらいで「くるみチョコさん」とあだ名が付きそうなので、店舗を変えながら買って歩きたいと思います。どこにルピシアが入ってるか把握しておかねば。
【商品情報】
公式サイト>>LUPICIA(ルピシア)
ここで買えます>>ルピシア各店舗、オンラインショップ
こんにちは!
図々しいながら、2回目のコメントです。すいません(>_<)
ご存知でしたら失礼なんですが、カルディーでもペカンナッツのチョコレート売ってますよ~(^_^)
私もペカンナッツのチョコ大好きなので、少し前に買って食べましたがすごく美味しくて一気に食べてしまいました(笑)
それ以来食べすぎそうで危険なので、なかなか購入まで及ばず…です(笑)
お節介ですがカルディーのHPのリンク貼らしていただきます!
http://www.kaldi.co.jp/kaldinews/newitem/candy/post_636.php
長文な上に厚かましく…(;_;)
本当にすでにご存知でしたら、すいません!
いつも更新楽しみにしてます(*´ω`*)♪
失礼しました!
ヨシダさん、こんにちはー!コメントありがとうございます!
カルディでもペカンナッツのチョコ売ってるんですねー!
知りませんでしたー見かけたことないです(´;ω;`)
以前住んでたところはカルディがすごく便利なところにあってしょっちゅうチェックしてたのですが、
引っ越してしまってちょっと「わざわざ行かないと」な場所になってしまったのがツライところです。
でも次に行ったときは必ずチェックしてみますね!情報ありがとうございますー♪
なんだかじわじわとペカンナッツチョコが増えてる気がして嬉しい(*´ω`*)♪
たしかにペカンナッツのチョコは珍しいかも…言われて気が付きました。
ナッツチョコも色々ですねー。マカデミアやアーモンドが多いけど、私はピスタチオのトリュフが好きだったりする…
ルピシアらしいオサレなパッケージですね〜
紅茶との相性もいいのかしら(´ω`)
抹茶に惹かれる…
パウダーがまぶさってて形もペカンそのままだから一瞬かりんとうに見えました←
わさびさん、こんにちはー。
そうなんです、ナッツ系の中でペカンナッツはまだまだ市民権を得ていない気がするのです(`・ω・´)
おいしいのに。あんなにおいしいのに。
ピスタチオ系も少ないですね。おいしいのに。
ピスタチオのトリュフ…それは絶対においしいに違いない(*´ω`*)
薫り高い紅茶と合わせても相性良さそうな感じだったので、
やはり紅茶+チョコレートの文化も考えられて作られているのではないでしょうか。
紅茶とセットでプレゼントとかにしたら一気に女子力上がりそうです。しないけど、多分。