これだけチョコレート食べておいてこんなこと言うのもアレなのですが、普段は白砂糖やお菓子をなるべく避ける食生活をしています。甘味はなるべく黒砂糖かてんさい糖、メープルシロップ、ハチミツ、みりんなどで。
市販のチョコに使われてる砂糖はたいてい普通の精製糖なんでなに言ってんのって感じですが、チョコ以外では意外とストイック(に見えるらしいが本人はそんなに気にしてない)な食生活をしています。
・・・健康的な暮らしをしてます!って言ってる人がヘビースモーカーだったのと同じくらい残念な感じがするのは否めない。うん。知ってる。
そんなわけで、ふだんあんまり普通のお菓子には手を出さないのですが、カラダにやさしくてしかもカカオ風味のビューティーバーなるものを見つけて思わず買ってしまいました。
こういうの持ち歩いてると便利なんですよね。コンビニとかで買える食べ物があまりないもので。
ビューティーバーはナッツやドライフルーツ、玄米フレークなどをぎゅっとまとめたお菓子?です。グルテンフリー。
ミスユニバースジャパンの公式栄養コンサルタントだったエリカアンギャルさんがプロデュースしてるそうです。これでワタシもミスユニバースに!!(なれない)
原材料見ても、これなら安心して食べられるよね、ってものしか入ってません。白砂糖不使用、甘味はココナッツシュガー、米あめ、玄米甘酒、そしてドライフルーツ類の自然の甘さを利用しているようです。
つやっとしたシリアルバーです。いろんなものをギュッと圧縮してまとめた感じ。
見た目だけでいうとザクザクしてそうなイメージだったんですけど、実際はザクザクではなくてネッチリしてます。ネッチリ・・・?なんていったらいいのでしょう。ニチャっとしてる。いや、えーと。噛み応えはあるんだけど、ザクザクしてるわけじゃなくて。ローフード系のバーに多いしっとりもっちりしたあの感じ。
ナッツの香ばしさやドライフルーツの甘酸っぱさに、カカオの香りがプラスされてます。すごくチョコっぽい感じではないけど、確かにカカオ感はあります。チョコとしての満足感でいったらもの足りないかもです。あくまでもカカオ風味のシリアルバー。だけど、白砂糖なしで罪悪感なく安心して食べられてカカオも感じられるお菓子としては素晴らしい。
カバンに2本くらい常備しておきたい存在です、これは。
【商品情報】
公式サイト>>BROWN RICE
ここで買いました>>エリカ・アンギャル×BROWNRICE
これはいわゆるララバーみたいなのですね。手作りしてますが、主成分がデーツなんですよね〜。なので、意外と糖分はあるかと…。
私も、週一チョコがご褒美で、それ以外はヴィーガン(動物性不使用)、ローフード中心、料理に砂糖は使わない、の生活をしています。
なのでウチには時々グルテンフリーやローのお菓子を作るためのメープルシロップしかないため、人にご飯作る時に満足していただけるか毎回怖い思いをします←(´ω`)
ジャンポールエヴァン、初めて食べましたが、美味しいですね〜。
まだデメルとファブリスとラメゾンデュショコラ残ってますが、
ブルガリとパレドオールの中ではトップかも…でも、パレドオールのミエル、美味しかったなぁ。蜂蜜のボンボンなんです。
あと、パレドオールのピスタッシュは、今までで一番のピスタチオでした!とても優しいんです!
幅広い守備範囲のちょこさんのレポはとても楽しく、参考になります♪
そうですそうです、いわゆるララバーみたいな感じです。
デーツは甘くておいしくて好きです。
お若いのにヴィーガンとは珍しい。
チョコに含まれる乳製品OKということはラクトベジタリアンでしょうか。
これまで遭遇したことのあるいちばんすごいのはフルータリアンでしたが、
彼は今はわりと普通の食生活をされているようです。
いや、普通でもないな、糖質制限にはまってるからな・・・。
私も一時期はけっこうキッチリ玄米菜食だったんですけど、
今は米は五分づき麦入りになりましたし
動物性たんぱく質もほどほどに食べるようになってかなりテキトウです。
それでもはたから見れば「すごく食事に気を使ってる人」みたいです。不思議。
豪華チョコの食べ比べ、楽しそうですねー(*´ω`*)
ジャンポールエヴァンもパレドオールも好きですー!!!
でもファブリスのオランジェット食べてかなりおいしかったので期待できそうだし、
メゾンデュショコラのボンボンもおいしかったし、
でもでもデメルの歴史を愛しているし・・・
ブルガリは食べたことないですけどハイブランドならではのこだわりがありそう~
急に暑くなってきてチョコレートには厳しい季節になってきましたね(´ω` ; )