またヘーゼルナッツのタブレットかよ、と突っ込まれそうですが、ええ、またです。でも今日のはちょっと珍しいのです。アイルランドのタブレットなんですよ。私アイルランドのチョコ食べるの初めて(*´ω`*)
Butlers(バトラーズ)は1932年創業のチョコレート会社だそうです。
紙包みの中は昔ながらの銀紙包装。タブレットには細い縞模様。100g、約15cm×7cm×1cm。
ホールヘーゼルナッツ、と書いてあるだけあって、丸のままのヘーゼルナッツがごろごろ入ってます。
割ってみた感じ。めっちゃ暑くてパキッと割れてないのです(´ω` ; )逆にクリーミーさがよーく楽しめるんですけども。
アイルランドのチョコレートは初めてでしたが、なめらかな口どけと、ちょっと喉がイガッとするくらいのミルク感と甘さはヨーロッパ系のミルクチョコらしくて美味。そしてヘーゼルナッツも香ばしくて満足。
これどこで買ったのか覚えてないんだけど、(どこか輸入モノ強い系のスーパーでたまたま見かけて買ったと思われる)アイリッシュウィスキー&ダークチョコのタブレットとかもあるみたいです。チョコレートでアイルランドを堪能できそう(*´ω`*)食べてみたいー
【商品情報】
公式サイト>>Butlers(バトラーズ)
ここで買えます>>バトラーズ タブレット/トッテオキーノ 楽天市場店
アイルランドは珍しいですね〜
ヨーロッパでも、そっちのほうのチョコは、スイスのLinzといい、ミルキーさがウリで、それが受けるみたいですね。
ドイツの『ワインリッヒ』のタブレットもすごい分厚くてボキン!って感じでした。。。(笑)初対面では歯が折れると思いましたw
ほ〜!ホールでヘーゼルナッツとは贅沢ですね。キャラメリゼとか、ソルトになってるとかですか?
食感も楽しそう♪
最近私はタブレットを増やそうかと計画中です…テイスティング会に感化されてます…(笑)
カカオハンターさんのものが、面白くて好きです。違いが比較的感じやすくて。
でも、やはりボンボンが食べたくなる…特に、私の通勤路にピエールマルコリーニとファブリスジロットが!
さらにショコラティエ天国の銀座が直ぐ近く。。。_(:3」∠)_
嬉しいけど…誘惑に耐えられません‼︎
アイルランドのはなかなか見かけないですよね~
じつは昔はああいう超ミルキーなのは苦手だったんですよ。「乳くさっ!」と思って。笑
でも最近はおいしいと思うようになりました。
味覚もどんどん変わっていきますね~。まぁ体調にも左右されるしアレですが。
ホールのヘーゼルナッツごろごろはノアゼット好きには天国です(*´ω`*)
溶けかけだったのであわてて食べてて(いったん冷蔵庫に避難という選択肢はなかったw)
きちんと覚えてないのですが、素のままのヘーゼルナッツだったような・・・
通勤路に高級ショコラトゥリがあるなんて素敵ですねー
毎日「一粒ください!」とか通ってしまいそう(*´ω`*)