関西ではよく見かける神戸フランツ。新大阪のお土産コーナーなんかでも置いてあったような・・・。
バレンタイン期になるとよく見かける、「工具チョコ」で有名なお店です。
チョコばっかり見てるから、他にはどんなものがあるのかよく知らなかったんだけど、「神戸魔法の壷プリン」というのが超有名だそうです。テレビでも、「ぷっ」すま、笑っていいとも、アメトーーク、おはよう朝日、VVV6東京Vシュランなどなどで登場しまくっているらしいー。(テレビ見ないんであまり知らなくてごめんなさいまし)
プレーンの壷プリンがいちばん人気らしいんだけど、チョコ好きとしてはやっぱり壷プリンもショコラバージョンで!ということで、いただいちゃいましたヽ(≧∀≦)ノ
ありがとうございますー♡
カッチリした真っ赤な箱に錨のマーク。港町神戸!っていう感じ。
ふたを開けると、プリンがお行儀よく4つ入ってます。
ポスターとかで見かけたことがある「魔法の壷プリン」のイメージより、ちょっと小さめ。だけど、容器がホンモノの陶器でかわいいー!
でもって、この陶器のイレモノにも錨のマークが。かわいいじゃないのッ。
ふたを開けてみたところ。チョコで覆われ、カカオニブが数粒散らされております。
えいっとスプーンを突き刺してみる。上の層は、案外固くて「割れる」という感じ。でもよくよく見ると生チョコっぽい感じ。
せっせと掘り起こしてみた。なんかとっても見づらい写真なんだけど、層になってるの分かります?
・・・公式サイトを見るととっても綺麗に断面図解説が用意されてるので、そちらをみてくださいまし。私の写真技術ではこれが限界だ。→ 魔法の壷プリン・ショコラ
ガナッシュ、クリーム、チョコプリンの3層になっているのがかろうじて見受けられる写真。。。(シクシク
口に入れてみると、生クリームかと思っていた白い部分が、ホワイトチョコ風味のクリームだということが分かってびっくり!そして間にほんのちょこっと入ったフランボワーズのピューレの酸味がアクセントになっていて、これは・・・とってもオトナのチョコレートプリン・・・(*´ω`*)
(お酒が入ってるわけじゃないので、もちろん子供ちゃんでもおいしく食べられると思います!)
とろんとしてやわらかくて、口の中でいろんな味が混ざり合って、ほわ~っと幸福感が広がります。
3層+フランボワーズだと思ってたら、公式サイトによると底の部分にもガナッシュが入っていたらしき・・・。つまり全部で5層だ。うん、ごめん、それは気付かなかった。
おうちでちょっとしたパーティーとか飲み会とかしようぜー♡っていうときに、実はとてもおいしいチョコプリンが用意してあります!ってこれが出てきたらめっちゃ反応良さそう。もちろん、およばれの手土産としてもなかなか上等だと思います。
なんとなくこれまで見かけてもスルーしてたけど、これはもっと早く食べてみればよかった・・・。今度見かけたら自分で買う!通販もあります!一番人気のショコラじゃないプリンのほうも気になる~。
【商品情報】
公式サイト>>神戸フランツ
今回食べたのはこれ>>魔法の壷プリン・ショコラ