抹茶チョコレートが大好きなんですけどね。
たまに、もっと濃かったらおいしいのに!!と思うものに遭遇することがあります。
濃厚な抹茶チョコレートが食べたい。
なんならあれこれ食べ比べたい。
そんな私の願いをかなえてくれるものを発見しました。
ななや ティーチョコレートプレミアム MATCHA7です。
抹茶配合の濃度が7段階+ほうじ茶チョコがひと箱で楽しめるという超贅沢な静岡のお茶屋さんのチョコレート!
箱のサイズはだいたい20cm×11cm×2.5cmくらい。
箱を開けたところ。
生チョコとかの包装っぽいです。
市松模様の透かしの入った袋が和風っぽい。
中身。一口サイズの抹茶チョコ&ほうじ茶チョコがずらり。
原材料を見ると、潔すぎるくらいシンプルです。
乳化剤(レシチン)も使わず丁寧に時間をかけて作られています。
8種類並べたところ。
この色のグラデーション、伝わるでしょうか。
左から、抹茶1.2%、1.9%、3.1%、5.1%、8.2%、13.3%、29.1%、そしてほうじ茶。
各色4粒ずつ入っています。
一粒の大きさはだいたい2.5cm×1cm×0.8cm(タテヨコは上辺)くらい。
いちばん配合量の少ない1.2%でもちゃんと抹茶の香りと味がするけど、もうちょっと濃いといいなぁという感じ。
ひとつ飛んで3.1%にもなると、一般的な市販の抹茶チョコのけっこう濃厚なほうの味わい。
またひとつ飛んで8.2%では、こんなに濃厚なの初めて///くらい濃いです。
13.3%ではもはや苦味のほうが強いし、29.1%ともなるともはやこれはチョコレートというよりも抹茶。でも美味。
抹茶チョコレートとして考えると、4番目の5.1%くらいが甘みと苦みのバランスがよくて好みかな~(*’ω’*)
ほうじ茶チョコもちゃんとほうじ茶で美味でした!(←語彙力)
大好きな抹茶チョコをこんな風に食べ比べできるのは幸せ・・・( *´꒳`* )
ごちそうさまでした!
【商品情報】
公式サイト>>静岡抹茶スイーツファクトリー ななや
ここで買いました>>ななやオンラインショップ