フェリシモの「幸福のチョコレート」で大人気だった、スペインのあのショコラトゥリのお店が表参道にあると聞いて、行ってきました!
けど、その後で新宿伊勢丹にも入ってるって知った・・・うん・・・。
それでもやっぱり、独立した店舗は特別感あるしね!!うん!!

スッキリとしたオシャレな外観でした。
2階はカフェになっていて、特製のケーキが食べられるそうです。
残念ながらカフェでお茶する時間はなかったんだけども( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
シャビーナというケーキが有名だそうです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

買ったのはこちら。
ホントはせっかくなのでボンボンショコラを買いたかったんだけど、5月だというのに夏のような暑さだったので、持ち歩きの時間を考えると買えなかったのです。
種類はそんなに多くはなかったけど(十数種類?)、おいしそうだったのでまた行きたいです(n*´ω`*n)

さて、白い袋に入っているのは、本拠地のバルセロナでも人気があるというジャンドゥーヤラビオリ。
これ以外にもヴィエノワズリー(菓子パン)もいくつかありました。
初回なのですなおに名物を買う。
けっこうシッカリ焼いてあって、表面のツヤがすごかったです(*´ω`*)

断面図。ジャンドゥーヤが入ったクロワッサンだと思っていただければ。
表面がすっっごいパリッとしてて美味。
でもあんまりバターの豊かな香り!っていう感じではないかな?
ひとつは当日、ひとつは翌朝食べたんだけど、翌朝になるとけっこう油が回っちゃってたので、当日食べるべしです。

そしてもうひとつ、以前フェリシモで買ったことがあるマカダムとジャンドゥーヤと同シリーズのブラウニーを。
これね、家に帰ってくるまで胡桃だと思ってたら、ピーカンナッツでした(´ω` ; )
いや、どっちも好きだよ・・・でも思い込みって怖い。

このフタ、開けるのすごくテンションが上がります。

いわゆるナッツチョコ。100g入り。
だいたい18個くらいは入っていたかと。

大きさはけっこうまちまちです。

断面図。
大粒のピーカンナッツにわりと分厚いコーティング。
このチョコレートの部分が、なんか変わった食感なんですよ。なんて表現したらいいのかよく分からないんですけど、強いて言うなら明治のガルボ的な・・・?
なめらかな口どけ、というよりもサクッとしたチョコレート?というか・・・
だから名前がブラウニーなのかな・・・??
もちろんおいしかったし、機会があればまた食べたいんですけども、100g入りで2500円くらいってけっこうなお値段だなーと思いました。
スペインから海を渡ってきてるわけですからそれなりのお値段なのは当然で、それが悪いとかじゃなくて、以前買ったときはむしろ「2500円!安い!」と思ったんですよ。ほら、バレンタイン期って、もっと目玉が飛び出るようなお値段のチョコレート普通にいくらでもあるから。
バレンタインマジック怖いな:;(∩´﹏`∩);:と思ったのでした。(どうせまた間違いなくそのマジックに引っかかりますけども)
【商品情報】
公式サイト>>bubo BARCELONA
ここで買いました>>ブボ 表参道店
ここでも買えます>>ブボ 公式オンラインショップ