2018年、サロンデュショコラのカタログでひときわ目立ち、ananのチョコレート特集ほかさまざまなメディアで取り上げられていたのがこちら。
INTUITIONS by Jérôme De Oliveira(アンテュイション バイ ジェローム ドゥ オリヴェラ)です。
ピーコックグリーンとミントグリーンのしずくがいっぱいのデザイン。
サロンデュショコラの公式サイトで見たときから、今年は絶対これを買う!!!と思っていました(*’ω’*)
8個入りのこのサイズは、ガナッシュ、プラリネ、キャラメルの3つのシリーズがあります。
うおおおおぉ全種類食べたい!と思ったのですが各4,968円というお値段をお財布が許してはくれなかったので、泣く泣くガナッシュを選びました。
24個入りのBOXなら全部入ってます。11,880円…( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )高ぇ…
はぁあぁぁぁ、美しいね(n*´ω`*n)
4種類のボンボンショコラがすっきりと収まっていて、見るだけでウットリ。
きれいなので真上から撮ったところ。
ガナッシュのボックスには、
- プレーン(無印)
- ティー(赤)
- ジンジャー(黄色)
- カフェ(ミルクチョコにビターチョコ)
の4種類のフレーバーが入っています。
一粒の大きさはだいたい4㎝×2.5㎝×1.6㎝くらい。
このしずく型、特注で型を作って意匠登録したオリジナルデザインとのこと。
断面図。ガナッシュをダーク、ミルクのチョコレートでコーティングしています。
この繊細な形なのに、意外とコーティングのチョコが薄め。
先っぽが折れたり欠けたりしないよう、大切に扱われてるんだろうなあ・・・。
パリッとしたコーティングの中には、それぞれコーヒー、紅茶、ジンジャー、プレーンの風味のすっごいなめらかなガナッシュが入っていて、口の中でとろりと溶けます。
どれも強すぎないのにでもしっかりとそれぞれの味わいが楽しめてとても美味(n*´ω`*n)しかもガナッシュほんとなめらかで素晴らしい。
味の好みとかって体調や年齢によって変化するものだと思うけど、以前大好きだった「え、こんな組み合わせ初めて!斬新~!」系のチョコがここのところあんまり楽しめなくなってきててですね。
最近の私は、あんまり奇抜な組み合わせのマリアージュや何種類もの味を組み合わせた複雑な味わいよりも、比較的シンプルな、肩の力を抜いてもじっくりと味わえるようなものが好きなので、そういう意味でも非常に好きなタイプでした。
これは!ほかのも食べたいし!!もっと食べたいやつ!!!
でも日本未出店なので、そう簡単には食べられないのです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
来年もまたサロンデュショコラで会えるといいなぁと思います。
【商品情報】
公式サイト>>INTUITIONS by Jérôme De Oliveira
ここで買いました>>サロンデュショコラ2018東京会場