インドネシアのカカオを使ったチョコレートで有名なDARI K(ダリケー)、今年も買っちゃいました。
去年3粒入りを購入して、なんで私はもっとたくさん入っているのを買わなかったのか・・・と後悔したので、今年は8個入りです。
桐のような軽い木でできた箱に入ってて、高級感アリ。
箱の大きさはおおよそ 17cm×9.5cm×3.5cm。
ダリケーのトレードマークが刻まれた貝細工がはめ込まれています。
・・・また捨てられない系パッケージですやん、これ。
箱を開けたところ。
8種類のフレッシュチョコレートが並んでいます。
開けた瞬間の、香りの広がり方がね、もうホントすごいんですわ・・・。
今年は(左上から)
- スラウェシ・プレーン
- 柚香(ゆこう)
- バリ・プレーン
- トラジャコーヒー
- ラムレーズン
- オレンジピール
- ゆず抹茶
- ほうじ茶
の8種類です。
去年おいしすぎて悶絶したスパイス系は入ってなかったー(´;ω;`)
オレンジは入ってたー(*’ω’*)
一粒の大きさはだいたい3cm×3cm×1~1.4cmくらい。
乳化剤やカカオバター以外の植物油脂は使わず、基本はカカオと砂糖と生クリームのみ。
いわゆる「生チョコ」なのですが、ほんとココのは迫力が違います。
まずはスラウェシとバリのプレーンを食べ比べたところ、いやぁもう全然味が違う!
スラウェシは華やかでフルーティー、酸味のある感じなのですが、バリはネットリとした深みのある味わい。
ん~どっちも美味(n*´ω`*n)
濃厚でありながら、後味はさっぱりしてて、なのに余韻はたっぷり楽しめるという・・・。
8種類、どれもおいしかったのは間違いないのですが、特にラムレーズンは完全に好みすぎてとろけそうでした。
あ、あとほうじ茶も!
やや風邪気味で鼻の機能が万全な状態ではないにもかかわらず、お茶屋さんの前を通ったときのようなあの香りがぶわっと押し寄せてきて、もうね・・・もうね・・・。
あとで感想を書くとかそんなこと忘れて味わうことに没頭してしまうおそろしさ。
通常は京都の数店舗でしか購入できないのですが、バレンタイン期には東京をはじめいくつかの地域で出店しているようです。
お近くで見かけたらぜひお試しください。
【商品情報】
公式サイト>>DARI K
ここで買いました>>阪急うめだ本店 チョコレート博覧会
ここでも買えます>>DARI K 公式オンラインショップ